大切なランプの火が消えてしまったんだ。
あー困ったなあ。これがないとなんにも見えないよ。
おまけにコーヒーまで飲めなくなるじゃないか。
考えてみると星も食べられなくなるし。
今夜は暑いな、アイスコーヒーと彼女でも頂くか。
しまった、コーヒーが飲めないんだった。
くー、彼女が食べられないじゃん。
2002年7月24日水曜日
缶コーヒーが引き起こしたぬるま湯とは
私が何をしたというのだろう。
自動販売機の前で缶コーヒー片手にしゃがみ込んでいる男に声を掛けただけなのに。
「おつりが転がってしまって」
と言って男は立ち上がり私を縛り上げて車に乗せた。
何故こんなに冷静でいられるのだろう。
今、生まれて初めて鉄の塊をつきつけられているというのに。
ああ、なんだかぬるま湯を浴びているような
自動販売機の前で缶コーヒー片手にしゃがみ込んでいる男に声を掛けただけなのに。
「おつりが転がってしまって」
と言って男は立ち上がり私を縛り上げて車に乗せた。
何故こんなに冷静でいられるのだろう。
今、生まれて初めて鉄の塊をつきつけられているというのに。
ああ、なんだかぬるま湯を浴びているような
2002年7月23日火曜日
2002年7月19日金曜日
猫とおじいさんとハムサンドの話
朝から喫茶店でノートを広げるようになって、一ヶ月。
新しい友達ができた。猫と、おじいさん。
猫の友達も、おじいさんの友達も、はじめてだった。
猫は店のカウンターの端でいつも寝ていた。
通い始めて一週間くらいで、ドアを開けると挨拶してくれるようになった。
アイスカフェ・オ・レとハムとチーズのサンドウィッチを頼んで、
彼の後ろのテーブルに座ると、彼は、私の方に向き直って寝る。
そして、毎日この喫茶店で朝食を取るおじいさん。
おじいさんはある日「いつもがんばってるね。何の勉強かい?」と私に話し掛けた。
おじいさんはいろんな話をしてくれた。毎日自転車でこの喫茶店にくること。
絵を書いていること。孫が二人いること。
猫はもう10年もこのカウンターに居座っている、ノラだということ。
そしてこの国でかつて起きた悲しい出来事について……。
通いはじめて5ヶ月、おじいさんと猫にお別れをしなければならなくなった。
私は試験に合格し、遠くの学校へ行くことになったのだ。
猫はいつもよりも甘えてくれた。
おじいさんは、うさぎの絵と筆をくれた。
今はもう、猫は死んでしまったけど、
おじいさんは元気にうさぎの絵を描いている。
私は、この喫茶店で働き始めた。
新しい友達ができた。猫と、おじいさん。
猫の友達も、おじいさんの友達も、はじめてだった。
猫は店のカウンターの端でいつも寝ていた。
通い始めて一週間くらいで、ドアを開けると挨拶してくれるようになった。
アイスカフェ・オ・レとハムとチーズのサンドウィッチを頼んで、
彼の後ろのテーブルに座ると、彼は、私の方に向き直って寝る。
そして、毎日この喫茶店で朝食を取るおじいさん。
おじいさんはある日「いつもがんばってるね。何の勉強かい?」と私に話し掛けた。
おじいさんはいろんな話をしてくれた。毎日自転車でこの喫茶店にくること。
絵を書いていること。孫が二人いること。
猫はもう10年もこのカウンターに居座っている、ノラだということ。
そしてこの国でかつて起きた悲しい出来事について……。
通いはじめて5ヶ月、おじいさんと猫にお別れをしなければならなくなった。
私は試験に合格し、遠くの学校へ行くことになったのだ。
猫はいつもよりも甘えてくれた。
おじいさんは、うさぎの絵と筆をくれた。
今はもう、猫は死んでしまったけど、
おじいさんは元気にうさぎの絵を描いている。
私は、この喫茶店で働き始めた。
2002年7月16日火曜日
2002年7月14日日曜日
宝物
ヒョウ太さんは、毎日、一杯のコーヒーを時間をかけて飲んでいました。
いいえ、一杯のコーヒーが一日中、机の上にあるのです。
朝は湯気が立っていたコーヒーも、お昼になるころには
冷たくなっています。でも、夕方にはきちんと飲み終えているのです。
アヤコさんが聞きました。
「コーヒー、好きなの?嫌いなの?」
冷えたコーヒーなんて、とても不味そうに見えるのです。
ヒョウ太さんは言いました。
「好きだからじっくりと味わうのさ。時間をかければ気が付かないことが見えてくる。」
ヒョウ太さんは、カップを覗き込みながら笑いました。
何が見えるのか、とても気になったアヤコさんは翌日からヒョウ太さんの真似をするようになりました。
季節が変わるころ、
やっとヒョウ太さんの言っていたことがわかりました。
それはとてもかわいらしくて素敵だった。
と、おばあさんになったアヤコさんは
おじいさんになったヒョウ太さんに語るのでした。
いいえ、一杯のコーヒーが一日中、机の上にあるのです。
朝は湯気が立っていたコーヒーも、お昼になるころには
冷たくなっています。でも、夕方にはきちんと飲み終えているのです。
アヤコさんが聞きました。
「コーヒー、好きなの?嫌いなの?」
冷えたコーヒーなんて、とても不味そうに見えるのです。
ヒョウ太さんは言いました。
「好きだからじっくりと味わうのさ。時間をかければ気が付かないことが見えてくる。」
ヒョウ太さんは、カップを覗き込みながら笑いました。
何が見えるのか、とても気になったアヤコさんは翌日からヒョウ太さんの真似をするようになりました。
季節が変わるころ、
やっとヒョウ太さんの言っていたことがわかりました。
それはとてもかわいらしくて素敵だった。
と、おばあさんになったアヤコさんは
おじいさんになったヒョウ太さんに語るのでした。
登録:
投稿 (Atom)