2003年6月29日日曜日

ココアのいたずら

ココアが飲みたいと大騒ぎする小父さんのために
アイスココアを作った。
小父さんは「おいしい、おいしい」を連発して飲み干さない内に
外へ出てコウモリを呼び、コウモリ傘を差してどこかへ飛んでいってしまった。
「どこにいっちゃったんだろ」
{なぁに、すぐに戻ってくる}
フクロウが言った通り、30分ほどで小父さんは戻ってきた。
「一体私は何をしていたんだろう?」
「覚えてないの?」
{ココアにいたずらされたのだ}
すると小父さんのグラスに残っていたココアが笑いだした。
それはそれはうるさくて、頭が痛くなったよ。

2003年6月27日金曜日

THE MOONMAN

「たとえば小父さんに手紙を書きたい時、宛名はどうすればいいの?」
「妙なことを言う奴だな。こうして毎晩会っているではないか」
「だから、たとえばの話だよ」
「TO THE MOONMAN」
「それ、小父さんの名前?」
「名前?名前ではない。私に名前はない」
「……ふーん。それでポストに入れたら届くの?」
「そうだ。私宛ての手紙があることをポストがフクロウに伝える」
「届けるのは郵便屋さんじゃないんだね」
「彼らが私の所に来られると思うか?」

小父さんが帰ってからぼくはカードを書いた。
バースディパーティーの招待状。

2003年6月26日木曜日

はたして月へ行けたか

「あの人は本当に月から来て月へ帰るのか?」
とある人に聞かれた。
あまりにも真剣な眼差しで、ぼくは怖じ気づいてしまった。
「ぼくは月まで行ったことないから……」
するとその人は言った。
「ならば私が確かめてこよう」
その時、空を睨み上げ、拳を握りしめるのをぼくは見たんだ。

それからその人には会っていない。
一度小父さんに
「小父さんを空まで追いかけて来た人がいなかった?」
と聞いてみたけど笑い飛ばされただけだった。
あの人のことが忘れられない。なぜだろう。

2003年6月25日水曜日

月をあげる人

「小さい頃ね、月をあげる人がいると思ってたんだ。
鼻が丸い小太りなおじさんが長い長い梯子担いで丘に上がるの。
丘の頂上に着くと梯子を空に立て掛けて登るんだ。よっこらしょって。
それでポケットから月を出して空に貼り付けて…何かおまじないを言うんだよ。
そしたら月が動きだすんだ。
そんなふうに思ってた。」
小父さんは黙ってぼくの話を聞いていた。
煙草を一本取り出して、火を点ける。
レモンの香りの煙を吐き出しながら言った。「ま、ハズレではないな」

2003年6月24日火曜日

水道へ突き落とされた話

頭が痛かった。のっそりとベッドから這い出て洗面台に向う。
痛みが流れるわけではないのに、ジャバジャバと顔を洗い続けた……気が付くとぼくは水と共に流れていた。
始めは驚き、焦って手足をバタバタと動かしていたがやがてあきらめて流れに身を任せた。
するとまもなく穏やかな気持ちになった。
このトンネル(おそらく下水道)を抜けると川に出て海に行くんだ。
ぼくは再び気を失った。
目が覚めると潮の香がした。いよいよ海だ。
ぼくはドキドキしてきた。あぁ、満月が綺麗だ。
「起きろ!少年。もう少しで水になるところだったぞ」

2003年6月22日日曜日

星におそわれた話

「そろそろおしまいだ」
今日もぼくは廃ビルの屋上で星を拾っている。
この前作ったパンが好評で、あれからしょっちゅう星を拾っているのだ。
「本当にそろそろ止めないと…」
「もうちょっとだけ」
「おい!いいかげんにしないと…」
小父さんが言い切る前にそれはやってきた。
星が降ってきたのだ。
積もった星に身体が埋まっていく。
腰まで埋まったところでようやく星はやんだ。
服の中まで星が入り込み、ピチピチ弾けて痛い。
やっぱり小父さんの言うことを聞いておけばよかった。
くやしいので苦しくなるまで星を掴んで食べてやった。
以来、ゲップするたび口から星が飛ぶ。

2003年6月21日土曜日

星でパンをこしらえた話

「星を拾いにいきたい」
「この前行ったばかりだろう」
「いいからいいから」
ぼくは一晩かけて大量の星を拾った。
何も知らない小父さんは退屈そうだったけど。

翌日、ぼくは星を丁寧にこねて、オーブンに火を入れた。
夕方、小父さんの前でオーブンを開く。
おいしい香りが部屋に広がる。成功だ。
星でできたパンは大きくてまんまる。お月さまみたい。
小父さんは目を丸くした。
星でパンを作るとは思ってもみなかったみたいだ。
焼きあがったパンを持って友達に会いにいこう。
ピーナツ売りや黒猫、道化師やマネキンにもおすそわけ。