2002年12月30日月曜日

黒い箱

黒い箱を届けに来たロボットは、なかなか帰ろうとしなかった。
「もうキミの仕事は終わったただろう?」
それでもロボットは完全な笑顔のまま動かない。
私は無視して部屋に入り、箱を開けようとした。
だが、それはできなかった。
箱には隙間がなく、ナイフを当てても、床にぶつけても、何の変化もなかったのだ。

私は諦めて再び玄関に向うことにした。予想通り配達ロボットはそこにいた。
「この箱を開けてくれ」
ロボットは黒い箱を食べ、数十秒後に排泄した。出てきたのは手紙だった。

2002年12月27日金曜日

A ROC ON A PAVEMENT

いつもの道にちょっと大きな石があった。
道のまんなかにわざと置いたようで気になった。
翌日もまったく同じ場所に石はあった。
しかし、同じ石がもう一つ積んであった。
何度も確かめたがやっぱり同じ石が二つ重なっている。
一日ごとに石は高くなっていき、一月もすると人の背丈をはるかに越えた。
町は大騒ぎになったが、何をしても石は崩れなかった。
ある日、石は跡形もなく消えていた。
そのかわり、町にはウサギが大発生した。
もちろん、みんな同じ顔をしている。

2002年12月26日木曜日

どうして酔よりさめたか?

あんまり酔っ払って公園のベンチで寝てしまった。
「もし、あなた。こんなところで寝ていると、連れていってしまいますよ」
「……誰が?」
「わたしが」
「アンタだれ?」
「わたし死神」
それが冗談でないことは、彼の足元を見れば明らかだった。私はいっぺんに目が覚めた。
「規則違反ですから、私はすぐ帰ります」
「はぁ、どうもご親切に」
死神なんてもう会いたくないな、と呟いたら
「嫌でももう一度会いますよ」
と言われた。その声は、なぜだか懐かしくて、あと一度だけなら会ってもいいような気がした。

2002年12月24日火曜日

月の客人

「明日は、友人を連れてきます」
『スターダスト』に現れたお月さまは昨日の言葉通り、老人と一緒だった。
私が初めてお目にかかります、と手を出すと老人は愉快そうに笑った。
「私は初めて、ではないよ」
お月さまもおかしそうに笑いながら言った。
「昨日は年に一度の彼の大仕事でね、翌日に私はご馳走するんですよ」
「へぇ……」
私はまじまじと年老いた男の顔を見た。白い髭がよく似合う……あ。

2002年12月23日月曜日

ニュウヨークから帰ってきた人の話

新婚旅行から帰ってきた友人は言った。
「アメリカはもう懲り懲りだ」
「なにがあったんだい?」
「……月まで英語をしゃべりやがる」
私はなんて答えればよいのだろう。

2002年12月21日土曜日

真夜中の訪問者

話し声で目が覚めた。
声は居間から聞こえてくるようなので
私はそっと起きだして居間のそばまで行った。
だが、何を言っているのかはわからなかった。
聞いたことのない言葉と、聞いたことのない動物の声。
何やら言い争いをしているようで声はどんどん大きくなっていった。
私は近所に迷惑がかかるのではと不安だったが
なぜか覗いてはいけないような気がしてそのままベッドに戻った。

翌朝、居間には袋が落ちていた。
中には私が欲しかったものが入っていた。
あぁ、靴下をぶらさげておくのを忘れていたっけ。

2002年12月20日金曜日

自分によく似た人

「あのー。落としましたよ」
振り返ると中年の男が私の財布を差し出していた。
「あぁ!どうもありがとうございます。……あの、何か?」
彼は私が礼を述べても半ば放心したようにつっ立っていたのだ。
「これは失敬、あなたが私の知り合いによく似ているもので……」
「はぁ。そんなに似ていますか?」
「ええ」
彼は困ったような泣きそうな笑顔で去っていった。

その表情が印象的で長いこと忘れられずにいた。
近ごろは鏡の前に立つ度に思い出す。
鏡の中から私を見つめ返す顔は、二十年前に財布を拾ってくれた男にそっくりなのだ。