大雪である。季節外れの雪の中、近所のパトロールに出かけた。雪の日にパトロールに出かけるのは私の恒例である。たとえ季節外れでも欠かすことはしない。
雪はどんどん降る。途中で、シロクロの野良猫と一緒になった。彼(たぶん雄猫)も同じく雪の日のパトロールだそうだ。我々はしばらく共に歩き、雪の降り方と人の足跡と猫の足跡を確認し合った。
私は彼の黒い模様を褒めた。「君の身体は雪の日にとても美しく映える」。彼は私の青い傘を褒めた。側溝に入ると言う彼と別れて、私は家に戻った。青い傘についた雪は、なかなか解けなかった。
2016年11月24日木曜日
2016年11月15日火曜日
十一月十五日 排水トラップの罠
ぴちょん ぴちょん ぴ ちょん ぴちょん
洗面所の排水管が壊れたらしい。水滴が落ちる音がする。
じっと目を凝らしても、水を流しても、水は落ちない。ちょっと離れるとまた「ぴちょん」。
私は排水管と「だるまさんがころんだ」をやる趣味はない。
駆け付けたおじさんは、素晴らしく鮮やかに修理をしてくれた。それはもう、目にもとまらぬ速さで。
「排水管も知恵をつけてきてね……手早くやらないと、騙されるんで……最近、このテの排水管故障が多いんですよ、この後もう一軒、同じような工事が入っているので、じゃ、失礼します!」
そう言うとおじさんは去っていった。
工事代金は9720円。
洗面所の排水管が壊れたらしい。水滴が落ちる音がする。
じっと目を凝らしても、水を流しても、水は落ちない。ちょっと離れるとまた「ぴちょん」。
私は排水管と「だるまさんがころんだ」をやる趣味はない。
駆け付けたおじさんは、素晴らしく鮮やかに修理をしてくれた。それはもう、目にもとまらぬ速さで。
「排水管も知恵をつけてきてね……手早くやらないと、騙されるんで……最近、このテの排水管故障が多いんですよ、この後もう一軒、同じような工事が入っているので、じゃ、失礼します!」
そう言うとおじさんは去っていった。
工事代金は9720円。
2016年10月27日木曜日
十月二十七日 旅支度
明日は雨だから傘が要る。寒そうだから上着も。
もっと肝心なものは、壊れかけたノートパソコン、大瓶の外国産ビール、瓶詰ピクルス。
割れ物だらけだから、慎重に梱包してリュックに詰める。かなり重い。
「よし。」
腰に手をやって、荷物を眺める。
「なにが『よし。』だ。明日は一体どこに出かけるんだ?」と、独りごちた。
スケジュール帳を見ても空欄で、まったくもってわからない。
もっと肝心なものは、壊れかけたノートパソコン、大瓶の外国産ビール、瓶詰ピクルス。
割れ物だらけだから、慎重に梱包してリュックに詰める。かなり重い。
「よし。」
腰に手をやって、荷物を眺める。
「なにが『よし。』だ。明日は一体どこに出かけるんだ?」と、独りごちた。
スケジュール帳を見ても空欄で、まったくもってわからない。
2016年10月26日水曜日
2016年10月18日火曜日
天空サーカス
祖父はサーカスのブランコ乗りだった。と言っても、それは祖父が若いころの話だから、私はサーカスをしている祖父を見たことはない。
祖父は、ブランコ乗りの片鱗を私に一度も見せることなく、89歳で亡くなった。私にとって祖父は「カメラが大好きなおじいちゃん」であり、サーカスの花形だった青年ではない。私は祖父の運動神経もバランス感覚も受け継がなかったけれど、写真好きは受け継いだ。
祖父の残した古いカメラは、どれもこれも手入れが行き届いていた。撮った写真もきちんとアルバムに整理されていた。その中に、「空」と題したアルバムを見つけた。
そういえば、祖父はときどき青空にカメラを向けていた。あれは写真を撮る前のちょっとした儀式のような趣があった。一瞬、空に向かった後は、いつもの笑顔で私たち孫を撮っていたから、幼い私は気に留めていなかったし、シャッターを切っているとは思っていなかった。
「空」のアルバムには、青空と、サーカスが写っていた。昼間の月のような、白いサーカス。天空で揺れるブランコに、すらりとした青年がぶら下がっている。淡く、白い、ブランコ乗り。
祖父のカメラを持って、庭に飛び出した。夏の青空にカメラを向ける。
祖父は、ブランコ乗りの片鱗を私に一度も見せることなく、89歳で亡くなった。私にとって祖父は「カメラが大好きなおじいちゃん」であり、サーカスの花形だった青年ではない。私は祖父の運動神経もバランス感覚も受け継がなかったけれど、写真好きは受け継いだ。
祖父の残した古いカメラは、どれもこれも手入れが行き届いていた。撮った写真もきちんとアルバムに整理されていた。その中に、「空」と題したアルバムを見つけた。
そういえば、祖父はときどき青空にカメラを向けていた。あれは写真を撮る前のちょっとした儀式のような趣があった。一瞬、空に向かった後は、いつもの笑顔で私たち孫を撮っていたから、幼い私は気に留めていなかったし、シャッターを切っているとは思っていなかった。
「空」のアルバムには、青空と、サーカスが写っていた。昼間の月のような、白いサーカス。天空で揺れるブランコに、すらりとした青年がぶら下がっている。淡く、白い、ブランコ乗り。
祖父のカメラを持って、庭に飛び出した。夏の青空にカメラを向ける。
2016年10月14日金曜日
2016年9月14日水曜日
天国の耳
天使たちは、天に召された者たちの耳を収集する癖がある。
天に召されると身体の部位がいったん解けて散るのは、よく知られていることだが、耳が外れるとすかさず天使たちがそれを捕獲するというのは、死んでみて初めて知る者が多いようだ。
ごくまれに風変りな天使もいて、鼻や親指の爪を集めるのがいるが、ほとんどの天使は耳に群がる。耳を集めることは天使の本能なのかもしれない。
耳は、大切に保管される。美しく装飾された箱に収められ、専用の保管庫に並べられる。三日と経たずに箱から出され、磨かれ、また仕舞われる。 ときどき、耳を巡って天使同士の喧嘩や盗みや強奪も起こる。
天国とは、そういうところだ。
天に召されると身体の部位がいったん解けて散るのは、よく知られていることだが、耳が外れるとすかさず天使たちがそれを捕獲するというのは、死んでみて初めて知る者が多いようだ。
ごくまれに風変りな天使もいて、鼻や親指の爪を集めるのがいるが、ほとんどの天使は耳に群がる。耳を集めることは天使の本能なのかもしれない。
耳は、大切に保管される。美しく装飾された箱に収められ、専用の保管庫に並べられる。三日と経たずに箱から出され、磨かれ、また仕舞われる。 ときどき、耳を巡って天使同士の喧嘩や盗みや強奪も起こる。
天国とは、そういうところだ。
登録:
投稿 (Atom)