2010年11月27日土曜日

月をあげる人

お月さまが深刻そうな顔をしているので理由を尋ねると「帰れなくなった」という。
「かぐや姫に相談したら、きっと笑われますね」
さっぱりわけがわからない、という顔をする。かぐや姫には逢ったことがないのだろうか。
ともかく、月が帰れないのは困る。どうしたらいいか聞いてみると、少し考えたあとで、ロープで引っ張り上げて欲しいと頼まれた。
コウモリに叩かれた。

月の蓋を明けて、街を見下ろすと、お月さまが手を振っている。
青いロープを下ろすと、お月さまはそれにしがみついた。
ロープを引っ張る。案外軽いので、勢いよく引き上げた。

次に逢った時に「こないだは、どうして帰れなくなったのですか」と訊いた。
「転んで膝を擦りむいたのだ」
と、ズボンをたくし上げて膝を見せてきた。
小さな小さなかさぶたがひとつ。

2010年11月26日金曜日

水道へ突き落された話

月から街を眺めていたら、「オウ! 久しぶりだな!」と背中をドンと叩かれた。
そのはずみで月から落っこちた。
いつものとおり、そのうち家のベッドに転がるのだろうと思っていたが、洗面所の蛇口から出てきた。
水に押し流されている間どうやって息をしていたのかも、背中を叩いた久しぶりの人が誰だったかも、わからないままだ。

2010年11月23日火曜日

はたして月へ行けたか

アイスクリームを食べながら男がぼやく。「月に行きたい。どうしたらいい?」
とりあえず、そこにいる月に蹴飛ばされておけば?
と、指差したら、「人を指差すなんて、行儀が悪い」とお月さまに叱られた。
男はどうにか蹴飛ばされようと色々にお月さまの機嫌を取っているが、お月さまはまるで相手にしていない。
そこにやってきた流星が勢いよく男にぶつかり、男は飛んでいってしまった。
しまった。月に行きたい理由を聞いておけばよかった。
しばらく歩くと、男が食べていたアイスクリームが道に落ちていたが、ちっとも溶けていなかった。

2010年11月21日日曜日

星におそわれた話

夜道を歩いていたら、目隠しをされて「だぁれだ?」と言われる。
しばらく黙っていると目隠しが外れ、流星の背中が見えた。
せっかちな奴だ。

五千五秒物語では語り手に「僕」と言わせてない(はず)。
途中で気がついて以来、使わないようにしているのだが、これが結構難しい。

2010年11月19日金曜日

星でパンをこしらえた話

夜中、明日食べるパンがないことに気が付いた。
明日は、パン屋が休みなのだ。
困ったなぁ、と思っていたら、お月さまが「星でパンを作ればいい」と言う。
朝起きて、机の上に並んだ星のうち、一番旨そうに見えたものを、卸金でガリガリ卸した。
ほんの少し卸しただけで、ボールが星の粉で山盛になったので、それを捏ねて、丸めて、火を入れたオーブンに入れた。
オーブンが、なんだか眩しい。本当に星でパンなどこしらえて大丈夫なのだろうか。
芳ばしい香りが漂ってきたら、近所中のノラネコがパンの味見をしにきたので、たくさん作ったのに、ひとかけらしか残らなかった。

2010年11月17日水曜日

自分を落としてしまった話

どういう経緯だったかわからないけれども、とにかく月の蓋を上げて、街を見下ろしている時だった。
ふいに、顔にベタっと蝙蝠が張り付いて(その時は蝙蝠だとはわからなかったけれど)、驚き、振り払おうとして、月の縁にしがみついていた手を離してしまった。
月の外に転がり落ちるのではなく、中に落ちてしまった。
月は深く、深く、どんどん落ちた。
落ちて落ちて、それでも落ちて、途中で流星に助けられた。
だから、月の底がどうなっているのかを知ることはできなかったのだ。

2010年11月14日日曜日

むかしばなしの落書き(一寸法師)

ある家の家宝として伝わる「一寸法師の刀」は、ボタン付けによく使われている。