2009年8月31日月曜日

青い玉、赤い玉

甘い匂いに誘われて通りを歩いていると、蛇が絡まる絵が施された黒い面を被った男が、露店を開いていた。
「いらっしゃい」
高い鼻の面からくぐもった低い声がする。
「箱から出てきたのが青い玉なら夢をあげましょう。赤い玉なら、闇をあげましょう」
面の中から覗く男の目が金色に光る。
差し出された箱は、男の面と同じ黒地に蛇の這う絵。丸く開いた穴に手を入れると、生暖かい。
底に触れて探っても、玉など一つもなかった。男に問い質そうと口を開き掛け。た途端、手のひらに飛び込む球体。
恐る恐る引き上げると、私の右手は鮮やかな赤い玉を握っていた。
「おめでとう。闇を差し上げます」
煙草の煙でも吐き出すように、男の口から黒い靄が出てきた。少しも逃すまいと、口を開けて吸い込む。どうしてこんな不気味なものを吸い込もうとするのだ、と頭の片隅で考えるが、やめられない。

闇を受け取ってからというもの、休日になると面を付け、箱を抱えて通りに出る。もちろん、尖った鼻の黒い面には蛇の絵。
「いらっしゃい。赤い玉なら

(431字)

2009年8月29日土曜日

DEAR MY SOLDIER

盾になることが君を守る唯一の方法だと思い込んでいた。
ズタズタに斬られて、それで君が無事なら、僕の行いは完全に正しいと信じていた。

僕が君を守ろうとすればするほど、君は涙を流す。青い涙をガラスのペンに浸して、僕へのラブレターを綴る。
君はラブレターを紙飛行機にして、戦場にいる僕に寄越すけれど、その手紙を僕は読むことができない。そこにはただ涙の跡があるだけ。

ついに僕はラブレターを読む。君の血液で綴られた文字を読む。
「あなたが傷つけば私も傷つくと、いつになったらわかってくれるの? ――あなたは「私の愛する人」を何よりも大事にしてください」

あぁ、僕は若過ぎた。君の涙の意味をちっともわかっちゃいなかった。おまけに僕は、傷ついた僕に陶酔していたんだ。
あれから、どれだけ年月が経っただろう。僕も君もずいぶん年を取った。あの手紙を書くために君が傷つけた右の太股の内側には、まだ跡が残ったまま。

(389字)

2009年8月27日木曜日

夢 第七夜

かつて城下町だったこの町だが、大通り商店街に人の気配はない。
錆びたシャッターが延々と続く。点滅したままの青信号、剥げた横断歩道。
祭りを知らせる赤い提灯型の電球だけが規則正しく明る過ぎる。
私は真夜中の大通り商店街の車道の真ん中を一人で歩いている。どこに向かっているのかわからない。歩いても歩いても、死んだ商店街は終わらない。
突如、鳴り響く「ニュース速報」の音、と同時に激しい揺れ。
絶叫。
叫んでいるのは私だと、夢の中の私は気が付かない。耳を塞いだまま、あらんかぎりの声で、叫んでいる。

(240字)

2009年8月26日水曜日

八月二十五日 ウサギ乞いし池袋

ウサギ追う列車の中に晩夏の風
赤信号、憂国の男、スピーカー
人込みを避けて通るはホテル街
ウサギなく牛の姿に後ろ髪
万華鏡、小宇宙にウサギを見る
サーモン・チーズ、エビ・アボカド、優柔不断
民社党? 思いがけなく時間旅行
兎にも角にもウサギ捕獲失敗

(116字)

2009年8月21日金曜日

夢 第六夜

新しい縮毛矯正が開発されて、友人は早速試した。さらさらな髪にご満悦だ。
私は彼女に一本の白髪を見つける。抜いて欲しいというのでそれを辿ると、根元に向かって太くなっていく。頭皮に至ると親指くらいの太さがあったが、ちょっと引っ張るとあっけなく抜けた。大きな毛穴を覗き込む。なにやら蠢くものが見える。右手に握った白髪がぶるんと震えた。

(163字)

2009年8月20日木曜日

夢 第五夜

ハイテクノロジーな文房具セットを手に入れる。
ロックを外せば小さな机があらわれ、各種テープ類が整然と並び、鋏は3種類、カッターや刃物は4種類、糊や接着材は数えられないほど。どれもきっちり定位置に収まっている。糊もテープはいくら使っても尽きることがない。
真っ白でつるりとした機能的なミニデスクは、何がどこにあるのか探すのが大変だ。そしてあまりにも機能的過ぎることにデスクが自己陶酔しているらしい。消しゴムのカス一つで、警告音が鳴り響く。

(216字)

2009年8月18日火曜日

夢 第四夜

口角炎が治らない。一言喋ろうとする度に口の端が切れて血が滲み出る。
ハンカチ大のガーゼを折り畳み唇に押し当てる。何度も血液を吸ったガーゼを、洗い、また使う。
斑な赤茶色の染みを作ったガーゼを使い続ける。
そのうち口を開かなくとも、ふいに血がじわりと溢れ出るようになる。洗い過ぎて硬くなりつつあるガーゼが傷に障る。このガーゼを、どこまで汚すことができるかしらと頭のどこかで考えている。

(188字)