2006年9月29日金曜日

ネギヒゲ

ヒゲを失くした猫が「ヒゲ作れ。ヒゲがない。ヒゲがないのは不便だ。ヒゲ作れ」とうるさい。
思案したが猫のヒゲの作り方などわかるわけもなく、ぐずぐずしていたら長ネギが目に入った。
私は丁寧に極細の白髪ネギを作った。
出来上がった白髪ネギを猫に渡すと、器用に頬に付け、満足そうに帰っていった。

2006年9月28日木曜日

白い疼き

大根おろしを作っていると、きまって足の裏が疼く。
「タマネギを切ると涙が出るようなもんだと思うの」
と友人たちに語っては、笑われたり呆れられたりした。
実際、抑えようにも抑えられない反応なのだ。ごく当然のように、足の裏が疼く。
足の疼きの中に快感を見出だしたのは、数年前からである。
はじめは小さなものであったが、段々とはっきりし、やがて私は快楽のために大根をおろすようになった。
大根おろしは秘め事になり、大根おろしで足の裏が疼くと周囲におもしろおかしく語ることもしない。
夜な夜な大根をおろすだけ。

2006年9月26日火曜日

Colorful Rabbit

ルバーブのジャムを作った。赤、黄、緑の三色のジャムができる。
三色ジャムを近所のウサギに持っていってやる。
翌日見掛けたウサギは、耳が赤くなっていた。その次の日には尻尾が緑になり、三日目には黄色い前足をしていた。
「ごちそうさまでした。本当においしかった」
とウサギは律義に礼を言いに来た。
「言われなくても、わかるよ」
と言うとウサギは身体を見渡し頬を赤らめた。

2006年9月25日月曜日

蓮根のしるし

八百屋に並ぶ前に蓮根は身体の切り口に朱肉を付け、紙に体当たりする。
蓮根ID、それがどのように使われるのか、蓮根にはわからないが、たしかに生きた証と感じる。

2006年9月23日土曜日

玉葱魔術

玉葱を切った時に流した涙が、ようやく10ml溜まった。
ビーカーを見つめて、うふふふ、とわざとらしく笑う。
わたしは伸ばしていた左手の小指の爪を切り素早くビーカーに入れた。
涙の中に落ちた爪は、「じゅ」と少し泡立った。
しばらくすれば、芽が出て花が咲いて、実ができるはずだ。実は、すなわちわたしの分身。
分身を養うのは大変らしい。「分身」は玉葱しか食べない。それも大量の。
でも、たぶん大丈夫。分身のために土地を買い、玉葱畑を作って備えてきたのだから。

2006年9月21日木曜日

Moonshadow Carrot

次の満月の夜、ニンジンが会合を開くという。
いかがわしい集まりかと思ったが「お月見だ」そうだ。
丘の上にはニンジンが巨大な籠に積み上がっている。
満月に照らされてツヤツヤと輝いている。うまそうだ。
気付くとよだれを垂らしているのは私だけではなかった。
すぐ横で馬がうっとりとニンジンの山を見つめている。

旅するレタス

レタスが旅に出た。
残念ながら足は生えなかったので転がって行くことにした。
レタスにアスファルトはいけなかった。
転がって、傷ついて葉は剥がれ、レタスは消えた。