2005年11月30日水曜日

呟きは月に届く

さらさらと雨が降る晩、空には満月が煌々と輝いていた。
「夜の天気雨か」
と呟くと、いっそう月は明るくなり、雨は止んでしまった。

2005年11月29日火曜日

雨を飲む

 ぼくが雨を飲んでいるとほとんどの人が変な顔をする。もっともだ。ぼくはぐちゃぐちゃにぬかるんだ地面に
寝転がり、大口を開けて雨を飲んでいるのだから。
 たまに声を掛けて来る人もいるが、それは「具合悪いですか?救急車呼びましょうか」という台詞に限られて
いる。
 でも、この娘は違った。雨を飲むぼくの傍らにしゃがむと静かな、でもよく通る声で言った。
「おいしい?」
 ぼくが雨を飲んでいることに気付いた初めての人だった。
「わたしも隣で飲んでいい?」と言うのでぼくは驚いて起き上がった。
「やめなよ。服が汚れるし、風邪ひくかもしれない」 娘は、ぼくの忠告にお構いなしで、大の字に寝転んだ。
娘の顔が、足が、服が段々と濡れていく様に、何故か見惚れてしまう。
「どうしたの?一緒に飲もうよ、雨」
ぼくはもっときみを見ていたいんだとは言えずに、仕方なく寝転んだ。
「雨って同じ味のことがないんだ」
 だから雨を飲むのは止められない、とぼくが言うと娘はそうだね、と返した。
 娘は、いままでコップに雨を溜めて飲んでいたのだと語った。
「一度身体で雨を受け止めてみたかったの。コップで飲むのは、ずるいような気がしてた」
 娘が手を伸ばしてきた。ぼくはその小さな濡れた手を握りしめた。もうお腹が一杯だけど、雨はまだ止んでほ
しくない。

きららメール小説大賞投稿作

2005年11月28日月曜日

お役目ご苦労

夜中、小さな呟き声が聞こえて目を覚ますと
てるてる坊主が何事か唱えていた。
何を言っているのかわからない。
小さく、低くしゃがれていて、老人のような声だ。
「……では、あんじょうお願いします」
最後にこれだけ聞きとることができた。

駐車場で

猫が輪になって踊っているから、たぶん土砂降りになる。

2005年11月26日土曜日

旅の途中

十日間の滞在中、その町で雨が止むことはなかった。
「ずいぶんよく降りますね。晴れが待ち遠しいでしょう?」
と宿屋の亭主に言うと、彼は全く訳がわからないという顔して言った。
「ハレ? ハレとはなんだい?」
雨は匂いを変え、声を変え色を変えながら降り続ける。雨が止むなんて聞いたことがない、と亭主は言った。
「洗濯物が乾かないのではないか」と尋ねると大笑いされた。
町を離れる日、静かな雨が降っていた。
家々の軒下に、シャツや下着が心地良さそうにそよいでいた。
私は傘を閉じた。

2005年11月25日金曜日

雨干し

待ち望んでいた雨がやってきた。
女は一斉に外へ出て、服を脱ぎ捨て雨を浴びる。
男には苦痛でしかない雨。
それは痛くて強くて悲しすぎる。
声も出さずに身を縮こませて、ようやくやり過ごす。
雨が去り、女が戻ると家も町も、ほんのり色づく。
雨の香りを身に纏った女に抱かれ、男はようやく心安らぐ。

2005年11月23日水曜日

ピエロ

あんまり雨がおいしいので(ピーチ味だった!)グラスを持って街角に立っていたら
グラスには次々コインが入って、ちっとも雨は溜まらなかった。