お隣のおヨネばあさんたら夏は涼しそうな顔してるし、冬はぬくぬくそうな顔してるし。
でも家にエアコンなんかないんだよ。
「ねえ、ヨネちゃん」
「なあに?まゆちゃん」
年の差八十の会話。
「ヨネちゃんさ、なんで涼しそうな顔してるの?今日は三十八度もあるんだよ。なんかヒミツがあるんでしょ」
おヨネさんは声にならないこえでヒッヒッと笑い着物を脱いだ。
しなびたおっぱいよりすごいものが出てきた。背中についたポケット。
「ここにひゃっこい水が入ってるんだ」
「いいなー、まゆも欲しい!」
「八十年早い!!」
2004年7月31日土曜日
2004年7月29日木曜日
台風が来たので
台風が近付いていたあの晩、ぼくは七歳だった。
雨がガラス窓に打ち付けられる様子にぼくは震えた。
ぼくは布団から這い出て大きなポケットのついたズボンを履き、ベランダに出た。
風雨はまたたくまに全身ずぶぬれにした。
窓に強くぶつかり、すでに事切れている者もいくつかあった。
ぼくは雨にまざって時折落ちてくるそれをすぐに見分けられるようになった。
落ちてくるそれを握り潰さないように掴み、ズボンのポケットに入れていく。
助けてもタカが知れているのはわかっていた。
でも見殺しにはできなかった、七歳の夏の夜。
雨がガラス窓に打ち付けられる様子にぼくは震えた。
ぼくは布団から這い出て大きなポケットのついたズボンを履き、ベランダに出た。
風雨はまたたくまに全身ずぶぬれにした。
窓に強くぶつかり、すでに事切れている者もいくつかあった。
ぼくは雨にまざって時折落ちてくるそれをすぐに見分けられるようになった。
落ちてくるそれを握り潰さないように掴み、ズボンのポケットに入れていく。
助けてもタカが知れているのはわかっていた。
でも見殺しにはできなかった、七歳の夏の夜。
2004年7月28日水曜日
ソフトクリーム
「あの、落としましたよ」
「これはこれは。ご親切にありがとう」
ぼくがおじさんの背広のポケットから落ちたものを拾って渡すと、おじさんはとてもうれしそうに笑った。
「変だと思うかい?坊や。こんなおじさんが人形をポッケに入れて歩くなんて」
ぼくはうなずく。
おじさんがポケットから落としたのは赤茶色の毛糸を三つ編みにした、綿入れのお人形だった。
「お礼にごちそうしよう」
おじさんはソフトクリームを三つ買ってひとつをぼくにくれた。
そしてひとつをお人形が入っているポケットに突っ込み、最後のひとつを自分で舐めた。
「これはこれは。ご親切にありがとう」
ぼくがおじさんの背広のポケットから落ちたものを拾って渡すと、おじさんはとてもうれしそうに笑った。
「変だと思うかい?坊や。こんなおじさんが人形をポッケに入れて歩くなんて」
ぼくはうなずく。
おじさんがポケットから落としたのは赤茶色の毛糸を三つ編みにした、綿入れのお人形だった。
「お礼にごちそうしよう」
おじさんはソフトクリームを三つ買ってひとつをぼくにくれた。
そしてひとつをお人形が入っているポケットに突っ込み、最後のひとつを自分で舐めた。
2004年7月27日火曜日
朝の日課
ぼくのポケットにネコが出没するようになって十日になる。
初めて出たのはいつも使っているカバンのポケットだった。
朝起きると、部屋の中でネコの声がするので、捜し回ったところカバンのポケットに入っていたのだった。
翌日はジーンズの左前のポケット、その次の日はジャンパーの右のポケットから出てきた。
現れるときも唐突だが消えるのも唐突で
ミルクを飲んでいる最中や撫でている途中にフッと消えてしまう。
ぼくはこのネコをポケと呼ぶようになった。毎朝、家中のあらゆるポケットをチェックするのがぼくの新しい日課だ。
初めて出たのはいつも使っているカバンのポケットだった。
朝起きると、部屋の中でネコの声がするので、捜し回ったところカバンのポケットに入っていたのだった。
翌日はジーンズの左前のポケット、その次の日はジャンパーの右のポケットから出てきた。
現れるときも唐突だが消えるのも唐突で
ミルクを飲んでいる最中や撫でている途中にフッと消えてしまう。
ぼくはこのネコをポケと呼ぶようになった。毎朝、家中のあらゆるポケットをチェックするのがぼくの新しい日課だ。
2004年7月26日月曜日
地図
新しいジーンズを履いたらお尻の右側がもぞもぞと動く。おまけになんだか湿っぽい。
慌てて脱ごうとしたが、新品のジーンズは硬くてきつい。
やっとのことで脱ぐと、右後のポケットから小さな雨雲が出てきた。
雲はすこしずつ大きくなっているようだった。
「そうだ、おまえに仕事をやろう」
私は世界地図を持ってくると水不足の地域に赤鉛筆で印を付け、クルクルと丸めて雲に突き刺した。
「ここに行って雨を降らせておくれ」
しかしその瞬間、雲は霧になって消滅した。丸まった地図が床に落ちた。
慌てて脱ごうとしたが、新品のジーンズは硬くてきつい。
やっとのことで脱ぐと、右後のポケットから小さな雨雲が出てきた。
雲はすこしずつ大きくなっているようだった。
「そうだ、おまえに仕事をやろう」
私は世界地図を持ってくると水不足の地域に赤鉛筆で印を付け、クルクルと丸めて雲に突き刺した。
「ここに行って雨を降らせておくれ」
しかしその瞬間、雲は霧になって消滅した。丸まった地図が床に落ちた。
2004年7月25日日曜日
チョコレート
最寄り駅に着いたぼくは定期券を出そうと背広の内ポケットに手をやり、ぎょっとした。
恐る恐る見ると手には溶けたチョコレートがべったりついていた。
「あ、おいしそう」とそばにいた高校生の女の子が近付いてきて、ペロペロとぼくの手を舐めはじめた。
ぼくはそのまま女の子に手を舐められながら電車に乗ったが、まわりの人はみな知らんぷりをしていた。
ようやくチョコレートを舐めおわった女の子が「ごちそうさまでした」と丁寧に言うので
思わず「おそまつさまでした」と言ってしまった。
車内にホッとした空気がながれた。
恐る恐る見ると手には溶けたチョコレートがべったりついていた。
「あ、おいしそう」とそばにいた高校生の女の子が近付いてきて、ペロペロとぼくの手を舐めはじめた。
ぼくはそのまま女の子に手を舐められながら電車に乗ったが、まわりの人はみな知らんぷりをしていた。
ようやくチョコレートを舐めおわった女の子が「ごちそうさまでした」と丁寧に言うので
思わず「おそまつさまでした」と言ってしまった。
車内にホッとした空気がながれた。
登録:
投稿 (Atom)