2004年6月30日水曜日

まるでビーチパラソル

ビーチで使うパラソル並の大きな日傘だ。
それを持って歩くのを想像してほしい。
まず、狭い道を歩くのに不自由だ。
人とすれ違えば嫌な顔をされる。
とても重たくて、少しの風でバランスを崩す。
好きでそんな大きな日傘を持っているわけではない。
すべてわがままな影のせい。影の言い分はこうだ。
「暑い、眩しい。日焼けする。夏はわたしがはみ出さない大きな日傘を使いたまえ」
日焼けする影がどこにいるというのだ。
しかし、影に逆らうことができない。
影がついてこなければ外は歩けない。
だから今日も汗だくになりながら巨大日傘を差して歩く。

2004年6月29日火曜日

白い影とリンゴジュース

白い影を持つ猫に導かれ、ぼくは一軒の家の前に立った。
「黒田医院 黒田幸之助」
小さな文字の表札だ。
扉を開けると机に向かっていた老人が振り向いた。
「久しぶりの患者だね」
老人の影もまた、白かった。
この人が黒田幸之助でおそらく医者なのだ、とぼくは思った。
そんな当たり前のことを確認している自分が滑稽に思える。
「君は気づいていないかもしれないが、君の影は治療を必要としている」
ぼくは足元に目をやった。よく目を凝らすとギザギザにささくれだっている、ぼくの影。でもギザギザなのは、影だけではない。
いいえ、先生。ぼくは薄々気づいていました。ぼくの影によくない事が起きているのを。だから、白い影の猫がやってきても、ちっとも驚きませんでした。
ぼくは声を出さずに答えた。
「それなら話は早い。君は賢いね。影もそう言っているよ。さあ、喉が乾いただろう。冷たいリンゴジュースだ。ゆっくり飲みなさい。おなかをこわすといけないから」

2004年6月28日月曜日

キャラメル

突然、影が立ち上がって僕の首を絞める。
「や、やめ…いま……や……る」
ようやく影から解放されると、僕は激しくむせた。全く容赦のない影だ。
僕はポケットからキャラメルを取り出して影に与える。
難しいことではない。影の口元のあたりにキャラメルを落としてやればいい。
地面に落ちたキャラメルは、少し柔らかくなり、スッと吸い込まれるように消えた。
キャラメルがほしくなる度に影は僕の首を絞める。
「首を絞めるのだけは勘弁してくれよ。僕が死んだらキャラメルを食べられなくなる
んだぞ。ま、その前におまえも消えるか」
フンッと影が鼻息で返事をした、ような気がした。
やれやれ、残りのキャラメル、あと一つだよ。買っておかなくちゃ。

2004年6月27日日曜日

さもありなん

レオナルド・ションヴォリ氏はじいさんだ。
どのくらいじいさんかというと、年がわからないくらいのじいさんだ。
レオナルド・ションヴォリ氏の影は赤ちゃんだ。
どのくらいの赤ちゃんかというと、這い這いがようやくできるくらいの赤ちゃんだ。
いい塩梅だこと。

2004年6月26日土曜日

影踏み

僕は彼女の影ばかり見ている。
活発でよく気がつく彼女は、男女関係なくクラスで人気だ。
秘かに想いを寄せているヤツがいるのを知っているし、年下の女の子からプレゼント
を貰っているのも見たことがある。
なのに、どうしたわけか、彼女の影はいつも揺らめいて儚げなのだ。
僕は、ドキリとした。いや、ギョッとした、というべきかもしれない。
それ以来、彼女の影から目が離せない。
「ねぇ?Q君、最近下ばっかり見てるよ?どうしたの?」
ほら、もう彼女は僕の様子に気がついている。
僕は、影になりたい。影になってあの子の影に近づきたい。
「どうして震えているの?」と聞いて、そっと肩を抱き寄せたい。
いまのままじゃ、ちょっと踏んでみることしかできない。
それは、なんだかイケナイことのような気がして、いつも僕は後悔するんだ。

2004年6月11日金曜日

源九郎じいさん

源九郎じいさんの影絵を見たことがない?大いに問題だね。
たいがいの人は知ってるはずだ。
源九郎じいさんは、影絵遊びをしている時にふらりとやってくる。
「キツネ」、そう、人差し指と小指を立ててつくるアレだ。
そのキツネをコンコンさせていると、いつのまにか影のキツネはひとりでに動きだし、お話を語り始める。
源九郎じいさんのお出ましだ。
ほら、アンタも思い出してきただろ。
大人になってからでもあえるはずだ。アンタが影絵遊びに夢中になれれば。試してみるといい。

2004年6月10日木曜日

雨のあとは

雨上がりの朝、アスファルトはまだ黒く濡れている。
駅から学校までの道、ぼくは下ばかり見て歩く。
隣でユウタがきのうのテレビの話をしている。
適当に相づちを打てばいい。こいつは喋らせておけば機嫌がいい。
ぼくは下ばかり見て歩く。
すぐ前には隣のクラスの女子が三人。
ユカとユイとユウ。
朝からやたら楽しそうに喋りながら歩いている。
ぼくは下だけを見て歩く。
ところどころに出来た大小の水溜まり。
ユカがヒョイと跨ぎ、ユイがエイッと飛び越え、ユウがスッと渡る。
ぼくはその瞬間を見逃さない。
水溜まりにだけ映る影。
いつもは見えないものを少しだけ、見せてくれる。