2004年2月29日日曜日

ピーマン

「ここのピーマンは肉詰め専用です」
とピーマン農家のおじさんが言った。
「肉が詰まった品種なのです。突然変異でできました。わが家はピーマンの肉詰めをよく食べるので大助かりですよ」
ピーマン農家のおじさんは愉快そうに笑ったがちっとも愉快ではない。
収穫した肉入りピーマンでピーマンの肉詰めを焼く。
焼くだけでいいから、楽と言えば楽だが、切るときの感触はなんともグロテスクである。
そうしてできあがったピーマンの肉詰めの並んだ大皿を眺めていたらアレをやりたくなった。
神経衰弱。

2004年2月27日金曜日

白菜

「白菜、もっと入れようよ」
「今入れたばっかりだよ」
「でも、入ってないぞ。んじゃ、おまえ全部食べたな」
「違う、違う。俺も白菜食べたいと思ってたところなんだ」
「わかったわかった。また入れればいいんだから」
「おい、白菜誰か食ったか?」
「俺じゃねぇ」
「おれも違う」
「でも、なくなってるぞ」
「本当だ。さっき残り全部入れちまったぞ、白菜」
「おれ、全然食べてないのに」
「俺だって」
「じゃあ、どうしてなくなってるんだよ」
「しらねぇよ」
「まぁまぁ、幽霊が食べたものと思って」
「犯人はおまえか!」
「裏切り者」
「ち、違う。誤解だ」
当たり。私が食べました。だから喧嘩はやめてね。

2004年2月26日木曜日

サラダ

まずはレタスの飛沫の洗礼を受けるべし。
ブロッコリーの森でマヨネーズとドレッシングのどちらかを選ぶ。
アスパラガスをすべて登り
キュウリを渡ってトマトに辿り着くことができれば
オニオンの輪を授かるだろう。

2004年2月25日水曜日

トマト

「トマトジュースを浴びなさい」
恋に破れた僕に、その子は言った。
4才くらいのその男の子は
公園のベンチで呆然としていた僕に近寄ってきて
「よしよし」と頭を撫でトマトの缶ジュースを差し出しながら、そう言ったのだ。
トマトジュースなんか浴びたら大変なことになる。髪も服も赤くベトベトになってしまうではないか。
「さぁ、早く」
有無を言わさぬその声に僕は半ば諦めて缶を開けた。

その後どうなったかって?ニコニコしながら家に帰ることができたよ。

2004年2月24日火曜日

とうもろこし

あなたの美しい薄緑の衣も、長く豊かな髭も太くて強い芯も
簡単に捨てられるこの現実が
不思議で仕方ないのです。

2004年2月23日月曜日

さといも

さといもの煮物ですよ、と母が父に言う。
振り返った母は
「お供えしてもねぇ。食べるわけでもないんだけど」
と苦笑する。
だいじょうぶだよ、母さん。父さんは確かに喜んでる。
だって僕が今食べているさといもは父さんだらけだ。

2004年2月22日日曜日

にんにく

彼の妙なる香と秘めたたくましさは世界放浪の末に身につけたものである。
幾年月をかけ、あちらこちらの大地を踏みしめ風を吸い込み、日の光を浴びてきたのだ。
ゆえに人々を魅了、あるいは嫌悪される