「ここのピーマンは肉詰め専用です」
とピーマン農家のおじさんが言った。
「肉が詰まった品種なのです。突然変異でできました。わが家はピーマンの肉詰めをよく食べるので大助かりですよ」
ピーマン農家のおじさんは愉快そうに笑ったがちっとも愉快ではない。
収穫した肉入りピーマンでピーマンの肉詰めを焼く。
焼くだけでいいから、楽と言えば楽だが、切るときの感触はなんともグロテスクである。
そうしてできあがったピーマンの肉詰めの並んだ大皿を眺めていたらアレをやりたくなった。
神経衰弱。
2004年2月27日金曜日
白菜
「白菜、もっと入れようよ」
「今入れたばっかりだよ」
「でも、入ってないぞ。んじゃ、おまえ全部食べたな」
「違う、違う。俺も白菜食べたいと思ってたところなんだ」
「わかったわかった。また入れればいいんだから」
「おい、白菜誰か食ったか?」
「俺じゃねぇ」
「おれも違う」
「でも、なくなってるぞ」
「本当だ。さっき残り全部入れちまったぞ、白菜」
「おれ、全然食べてないのに」
「俺だって」
「じゃあ、どうしてなくなってるんだよ」
「しらねぇよ」
「まぁまぁ、幽霊が食べたものと思って」
「犯人はおまえか!」
「裏切り者」
「ち、違う。誤解だ」
当たり。私が食べました。だから喧嘩はやめてね。
「今入れたばっかりだよ」
「でも、入ってないぞ。んじゃ、おまえ全部食べたな」
「違う、違う。俺も白菜食べたいと思ってたところなんだ」
「わかったわかった。また入れればいいんだから」
「おい、白菜誰か食ったか?」
「俺じゃねぇ」
「おれも違う」
「でも、なくなってるぞ」
「本当だ。さっき残り全部入れちまったぞ、白菜」
「おれ、全然食べてないのに」
「俺だって」
「じゃあ、どうしてなくなってるんだよ」
「しらねぇよ」
「まぁまぁ、幽霊が食べたものと思って」
「犯人はおまえか!」
「裏切り者」
「ち、違う。誤解だ」
当たり。私が食べました。だから喧嘩はやめてね。
2004年2月26日木曜日
2004年2月25日水曜日
2004年2月23日月曜日
登録:
投稿 (Atom)