2014年5月22日木曜日

五月二十一日 水音

様々な水音が聞こえる。蛇口から流れ出る水。川のせせらぎ。桶で絹を濯ぐ。雷雨。


どれもこれも水の音だ。


湯船に浸かりながら感慨に耽っていると、ウサギがザッパーンと勢いよく出てきた。


台無しだ。



2014年5月19日月曜日

五月十九日 対決

この間はカレー対決をした。今日は牛乳対豆乳だ。


勝ち負けはわかっていて、いつも豆乳の勝ち。私は子供の時からそれほど牛乳を好まない。


けれどもウサギは「たまには牛乳にしようぜ」と牛乳を勧めてくる。


すると牛乳もおいしそうな気がしてくるから、牛乳を飲む。


「やっぱり豆乳のほうが好きだ」とウサギに文句をいうとウサギはホルスタイン柄になって拗ねるのだ。


ホルスタイン柄になったウサギを風呂に入れるのは一苦労だというのに。



2014年5月13日火曜日

五月十三日 宇宙的花入れ

宇宙的な花入れは、半球体である。その花入れに入れた花は数光年先の星と交信したり、はしない。


生花おばさんは、宇宙的花入れには目もくれない。



2014年5月10日土曜日

五月十日 ピザ

ピザは食べても食べても減らなくて、はじめは嬉しくてドンドン食べていたけれど、やっぱりおなかがいっぱいになって、


苦しくてワンワン泣きながら食べていたら、そのうち涙がピザ味になったので我に返った。


別にピザは増殖なんてしていなくて、私は映画を見ながら、ピザを食べる手が止まっているだけだった。


ウサギはケチャップを舐めるのが下手だ。



2014年5月7日水曜日

五月七日 サーモンピンク

サーモンピンク色にはおいしいのとおいしくないのがある。


ウサギはそれを瞬時に判別する。「匂いでも嗅ぐの?」と尋ねると、「耳でわかる」という。


サーモンピンクのTシャツ、サーモンピンクのストール、サーモンピンクの枕カバー、耳でちょんちょんと触っては「おいしくない」という。


本当においしいサーモンピンクは、そう簡単には見つからないのだ。



2014年5月4日日曜日

五月四日家電店の喧騒

休日の賑やかな家電店、店員の呼び声はいささかやかましい。


やかましい? ちょっと違う、けたたましいと言ったほうがいい。


すべての呼び声は人の声ではない。ずいぶん性能がよいが、電子音だ。


家電店は電気宣伝鳥の巣になってしまったようだ。


冷蔵庫も電子レンジも諦めて、外に出た。お腹が痛くならないうちに。



『アド・バード』椎名誠 が好きです。


2014年5月2日金曜日

五月二日 葡萄涙味

少し焦げたぶどうパンは、なぜか塩っぱかった。


ウサギによると、ぶどうは泣き虫だそうだ。「じゃあ、これは葡萄涙味なのか?」と尋ねると


難しい漢字を使うな、と叱られた。



noteを始めました。