2010年1月3日日曜日

時計屋の一番古い時計の話

時計屋のおじさんの仕事は、毎朝商品の時計をやわらかい布で軽く磨くことから始まる。
腕時計も目覚まし時計も、壁掛け時計もカラクリ時計も、おじさんは一つ一つやさしく埃を拭い、時間を正確に合わせていく。
おじさんの時計合わせは秒針まできっちりするから、正午になったその瞬間、店中の時計の針が真上を向く。けれど、かならず二秒遅れる時計がある。時々、三秒遅れることもある。
たとえおじさんが二秒進めて時計を合わせても、正午には二秒遅れる、そんな呑気な時計なのだ。
その時計は、おじさんのひいじいさんの頃から店に出ている時計で、要するに売れ残りだ。
店で一番古いその時計は、もはや骨董に近い品物だけれども、他の時計と同じように値札がついていて、いつ売れてもよいように澄まして並んでいる。
どうしても二秒遅れてしまうのは、秒針を作った職人がほんの少し、のんびり屋だったから。
だから、ちょっと売れ残ったくらいは気にしない。なにしろ一番忙しいはずの秒針がのんびり屋なのだから。それだけの話さ。

システム手帳の中身を新しい年のものに入れ替えた。
手帳の整理をするたびに、入れっぱなしになっているハタチ前後の頃に撮ったプリクラをどうしようか迷う。結局、いつも捨てられない……。
プリクラ発生期?の頃に高校生だったので、プリ帳なんぞを作っている級友も大勢いたけれど、私は興味がなかった。
なもんで、残っているのは10枚もないんだけれど、少ないがゆえにそれなりに思い出もあったりして、どうにも処分する踏切りがつかない。困ったもんだ。