焙煎する前に準備をしながら「きみたちはイタリアンローストにするよ」と声を掛けてから始める。すると「我々は真っ黒になってしまうのだな」「悪くはないな」「いや、シティーローストがよかった」などと声が聞こえてくる。
それから、ブラジルだとかコロンビアだとか、故郷の思い出話が始まるのがお決まりだ。
珈琲が饒舌なのは、「生豆」の段階だ。焙煎が終わる頃にはすっかりおとなしくなる。炒り終えたコーヒー豆が喋っていたら、喫茶店は、五月蠅くて仕方がないだろう。
だが、かつて一度だけ、いや、一粒だけ、焙煎が終わってもしゃべり続ける豆がいた。「皆、黙ってしまったが、どうしたことか」「焦げたからだろうか」「ここはどこか」
その一粒は、自宅へ持って帰って瓶に入れて、なんとなく思い立って神棚に置いた。
朝、出掛けに神棚を拝むと、時々ぼやきが聞こえる。「すっかり焦げてしまった」と。そんな日は、焙煎がうまくいくのだ。
++++++++++++++++++++++
「珈琲の超短編」井上雅彦賞(大賞)受賞
「珈琲の超短編」井上雅彦賞(大賞)受賞