2007年8月30日木曜日

咆哮搏撃

じいさんがゴンゴンとゴングを大音響で打ち鳴らすから
「言語道断!この老いぼれが!」と人々は大喝一声した。
それでもじいさん、金剛不壊。かまわず人々をぶち打擲した。

 
There was an Old Man with a gong,
Who bumped at it all day long;
But they called out, ‘O law!
You’re a horrid old bore!’
So they smashed that Old Man with a gong.

エドワード・リア『ナンセンスの絵本』

2007年8月29日水曜日

汚物に溺れるお帽子

お嬢ちゃんのお帽子に小鳥さんがお尻を乗せるから、お帽子は汚物まみれ。
それでも彼女は
「ご心配に及びませんわ。お空のすべての小鳥さん、おいでなさい!」 


There was a Young Lady whose bonnet,
Came untied when the birds sate upon it;
But she said: ‘I don’t care!
All the birds in the air
Are welcome to sit on my bonnet!’

エドワード・リア『ナンセンスの絵本』

2007年8月28日火曜日

八月二十八日 皆既月食

蘇芳の月の出現を、稲妻が阻んだ。

2007年8月27日月曜日

丘の上の馬鹿

丘の上の老人、留まることを知らない。
彼の祖母のボロを着て、上へ下へと走り回る。
おめかしも台無しな丘の上の老人。 


There was an Old Man on a hill,
Who seldom, if ever, stood still;
He ran up and down,
In his Grandmother’s gown,
Which adorned that Old Man on a hill.

エドワード・リア『ナンセンスの絵本』

2007年8月25日土曜日

鼻を鼻であしらう

鼻高々のこの老人は
「この鼻のことを長いと言う奴ァ、端から胡散臭いね」
と鼻であしらう。
実に鼻持ちならない、この老人。 


There was an Old Man with a nose,
Who said, ‘If you choose to suppose,
That my nose is too long,
You are certainly wrong!’
That remarkable Man with a nose.

エドワード・リア『ナンセンスの絵本』

2007年8月22日水曜日

八月二十二日 二子玉子

必ず、黄身が2つ入っているという卵を買ってきた。
それは本当に本当で、いくつ割っても黄身が2つ入っていた。
とても得した気分だ、と満面の笑みでウサギはゆでたまごを食べている。
私はゆでたまごが苦手だから、温泉卵にして食べる。黄身を潰して、醤油を垂らす。おいしいけれども黄身が2つのヨロコビは、ない。

2007年8月20日月曜日

八月十九日 美しい骨

火葬にされたばあちゃんは、標本の骸骨より完璧な骸骨で、湯気が出ているのにも構わず起き上がって踊りはじめた。

2007年8月18日土曜日

八月十七日 図書館への道

夏の緑が繁る遊歩道を通り抜け、林の突き当たりに図書館はある。
遊歩道は事切れた蝉と干からびた蚓で埋め尽くされていて、それを踏まないように慎重に歩かなければならない。
時折吹く風は、木々を大袈裟に揺らす。涼しいのを通り越して、寒い。
それは蝉のせいでも蚓のせいでもなく、図書館がコレクションしている怪談話のせいだと思う。

2007年8月16日木曜日

氷輪

プルシアンブルーの空に、氷の球体が浮かんでいる。
砂漠の灼熱をせせら笑うように、キリリと凍った月。
触れそうにくっきりと見えるのに、氷の珠は掴めない。いくら腕を伸ばしても、掌には熱風がしがみつくだけ。
「一滴くらい溶けてくれてもいいものを」
と、相棒の駱駝に語りかける。
「泣かせてみればいいだろう?甘く囁いて」
駱駝は首を捻って月を見やってから、ニヤリと黄色い歯を剥き出した。

2007年8月15日水曜日

八月十五日 緑のせいで馬鹿

自分の中に緑色の文字が少ないことに気付く。
緑色が少ないのは、なんだかよくないと思う。光合成が出来ないもの。
緑色の文字をを探すために、ゆっくりと文字を追うから、ルリユールがちっとも頭に入らない。

八月十四日(2) 夏の化学反応

いつもの香水が、マンゴーのように極甘に香って、鼻が仰け反る。
汗に反応したのか、暑さのせいか、とにかく見事な真夏仕様。
ずいぶん子供ぽかったけどね。

2007年8月14日火曜日

八月十四日 早朝悋気

午前4時45分。蝉が一斉にに鳴き始める。
私は蒸した布団の上で、唐突に生まれた嫉妬に戸惑っていた。嫉妬する理由については、まだ考えたくない。

2007年8月13日月曜日

八月十三日 たっぷり野菜

リゾットにはたくさんの野菜やきのこが入っていた。ウサギは興味津々で、器を覗き込み、どんな種類の野菜が入っているのか、数えようとする。
一匙づつ、口に運ぼうとするのを押し留め、「人参、トマト、マッシュルーム、さつまいも、枝豆……」とやるものだから
熱々のリゾットはすっかり冷め、食べおわるのに一時間も掛かってしまった。

2007年8月12日日曜日

八月十一日 電線鴉

鴉が電線に並んで留まっていた。
びっしり整列した漆黒の鳥たちは、電線がたわむのにも構わず、皆同じほうを睨んでいる。
彼らが睨むのは、青々とした水田の上に広がる、夏空に居座る、積乱雲。
一斉に雲を目指して鴉は飛び立った。弾みで電線がしなる。大きく揺れる電線から、閃光が走り雷鳴が轟く。

2007年8月9日木曜日

八月十日 夏の市

どの店にもズラリと並ぶのは枝豆と茄子と桃だけ。茄子は、長いの短いの、丸いのや小さいのなど、さまざまあるけれども。
私は丸い茄子が買いたかった。でもどの店で買えばいいかわからない。何百メートルも枝豆と茄子と桃の店。どこも新鮮で、通りには桃の香りが溢れている。
仕方なく右の列の九番目の店で買うことにした。
桃を一個おまけに貰ったから、九番目にしてよかったと思う。

2007年8月5日日曜日

八月五日 湿気た線香花火

もう何年前のものかわからない線香花火は、想像はしていたけれど、火付きが悪かった。
火花が散らずにすぐに玉がぼとりと落ちてしまう。
次々と花火に火を付けていくのは、もはや作業のようで味気なかったけども、たまにきれいに火花が出ると、とても貴重なことに思えるのだった。

2007年8月4日土曜日

八月四日 がっかり

なぜ、そう思ったのだろうか。私はその本を長編小説だと思っていた。タイトルも知っていた小説。タイトルを知って読みたいと思った小説。わざわざ図書館に予約して受け取りに行った小説。

長編だと思っていたそれが短編集だと読み始めてから気付き、少しがっかりした。私は自分ががっかりしたことに驚いた。

もう少し読んで、単なる短編集ではないと気付いてまたがっかりした。一人の男をめぐる、連作。早とちりした自分に、がっかりした。

私が持っていたのは期待だったのか、先入観だったのか。どちらも持ちたくなかった。それは無理かもね、と考えてまたがっかりした。

2007年8月3日金曜日

八月三日 狛犬

境内に入ると、ゼイゼイと音が響いていた。巨大な狛犬たちが暑さで舌をだらりと垂らし、荒い息をしていたのだった。

2007年8月2日木曜日

八月二日 蝉と桐箪笥

蝉が一匹、網戸にしがみついていたけれど、古い桐箪笥からナフタリンが匂うのがイヤだと言って出ていった。

八月一日 無言

図書館のカウンターにいたのは、ほんの子供だった。13歳か、それくらいの。
子供は紺色の平らかなエプロンをして、バーコードを読み取っていた。
その手付きは慣れているとは言い難いのに、反対に子供の顔は落ち着き払っていた。
私はきっちりバーコードが揃うように五冊の本を子供の前に置いた。
子供はもたもたと手を動かしてバーコードを読み取った後、五冊の本を無言で私に差し出した。
「どうもありがとう」
と私が言うと、怯えた顔をした。
その視線の先には「私語厳禁」の貼り紙。